どうも。のらりなです。
このブログは基本的には副業のことを書いていくブログですが、どうも副業以外のことが多い気がします。 ブログテーマ変えようかな・・
今日は、岐阜・高山で買った日本酒「白酒」があまりにもウマかったので、白酒の紹介をしたいと思います。
スポンサーリンク
「白酒」ってどこで売ってるの?
白酒は高山市の通称「古い町並み」にある、「大のや醸造」さんにあります。このお店は醸造をメインとしており、味噌・醤油・日本酒といったものを販売しています。
古い町並み散策をしている時にたまたまこのお店を見つけたので、入ってみました。そこでは、このお店で醸造された味噌を使用した味噌汁の無料試飲が行われていました。
味噌汁が好物である子供たちが飲みたいといったので、皆で飲んでみることに。
これがウマい!
使われていたのは赤味噌なのですが、何とも落ち着く味。深みがあり、胃に染み渡るようなウマさでした。
熱めに保温されていたので子供たちは飲むのに時間が掛かります。彼らが飲むのを待っている時に店内にある白酒を発見。アルコール度数は7%となっているので飲みやすそうです。一杯100円での試飲も可能との張り紙も。
私はお酒は好きなのですが、基本的に日本酒は飲みません。
しかし、張り紙に書いてある「非常に飲みやすくなっています」という文につられ購入してみることに。
300mlと730mlの二種類がありました。日本酒を飲まない私はお試しの300mlを1本購入。
パッケージがいいんです!
白い箱に「白酒」の文字。なんだか神聖な飲み物を買ったよう。
酒のつまみとして、宮川朝一で漬物も購入しました。
ちなみに、白酒は要冷蔵になっています。購入後街をぶらぶらする予定があるなら、クーラーボックスの利用も検討したほうが良いです。
飲んでみました。飲みやすい!
家でもキンキンに冷やしました。
そして開封しグラスに注ぎます。
※ここから写真が無くて申し訳ありません!ケータイの具合が悪く、写真が撮れませんでした!
色は真っ白。少しドロッとした感じです。米麹の粒が残っています。見た目は甘酒に非常に似ています。
では一口目!!
ゴクっ・・
ウマい!!
めっちゃくちゃ飲みやすい味です!見た目だけでなく味も甘酒に似ています。甘酒大好きな私には最高です。
非常にさっぱりしている為、飲みすぎ注意でしょう。
一杯、二杯と酒はすすみます。
辛口の漬物との相性も抜群です。
ああ・・至高の時・・幸せです。
通販もあります
後悔しました。
300mlでは全然足りません。すぐに終わってしまいました。
高山まで行かなきゃ買えない・・
と思っていた時、お店でもらった一枚の紙を思い出しました。
そこには「地方発送いたします!」の文字が。どうやらホームページもあり、インターネットで注文も可能なようです。
これならいつでも白酒が飲めるよ!!
ホームページにおススメの白酒の飲み方が書いてあります。
牛乳割・梅酒割もいけるそうです。飲んでみたい!